
Welcome
to YAMADA FES.
2023/8/11 10:00~16:00
Fujinogiyama Natural Park
1354 Minamiyamada, Yamada-cho, Himeji-shi
姫路市山田町には、播磨地域の水がめ・神谷ダムの北に位置する丘陵地の森林に、「藤ノ木山自然公園」があり、広い芝生広場やグラウンドゴルフ場で、体を動かしたりリラックスした時間を過ごすことができます。
最高点標高約260m藤ノ木山の、片道40分程度の低山ハイキングルートでは、いくつかのピークからダム湖や加古川・市川流域の播磨平野としてひろがる爽やかで穏やかな景色が楽しめます。
早朝から夕暮れまで、生涯現役スポーツのペタンクやグラウンドゴルフのほか、ワンちゃんのトレーニングや草野球のキャッチボールで軽い汗を流し、姫路市・加西市・加古川市・福崎町など近隣の、穴場レクリエーションスポットとして結構人気があります。
藤ノ木山自然公園には、姫路市野外活動センターが整備され、子どもたちの自然学校が開校されています。多様な自然を学ぶことができる、姫路市秘蔵のサンクチュアリです。
この地の山田町連合自治会・がんばる地域・やまだ活性化プロジェクトでは、この藤ノ木山公園で「できること・やりたいこと」をかき集めた「藤ノ木山・やまだフェスティバル」を初めて開催します。
2023年8月11日、屋根付きピロティホールとその周辺の野山で、「花と樹木と虫、子どもからお年寄りまで大集合」のお祭りをやってみたいと思います。
Events and performers
ステージ(野外活動センター1階ピロティ)
ミュージックライブ/総合司会
10:00 オープニング
10:10 山田公民館大正琴
11:00 コトリ木&井波陽子
12:00 バンボス一座
13:00 ALVIN
14:00 17番地
15:00 TheMetabolics
16:00 クロージング
※時間・順序は都合により変更となる場合があります。
藤ノ木山ハイク/笠形山・神谷ダム眺望
(野外活動センター前受付に集合)
10:00~10:30 受付・説明
10:30 出発
12:30 受付に帰着・点呼
※虫刺されやケガのそれがあります。できるだけ軽登山が可能な装備(医薬品など)と水分の携行をお願いします。また、天候により中止となる場合があります。
※上記以外時刻に個別登山される場合ガイドはありません
ネイチャーゲーム/フィールドビンゴ
(野外活動センター前受付に集合)
10:30~11:00 受付・説明
11:00 ゲーム開始
12:30 集合して結果発表交換会
※用具は主催者が貸与します。危険な生物等については注意喚起しますが、虫刺されやかぶれの恐れがありますのでできるだけ親子などでご参加ください。
ウォーターサバイバルゲーム
(野外活動センター前受付に集合)
13:30~14:00 受付・説明
16:00 ステージにて表彰式
※用具は主催者が貸与します。使いやすいものを持参いただいても構いませんが、判定具(ポイ)は主催者配布のものに限ります。濡れても構わない服装でご参加ください。
※小学校高学年以上の方に限ります。
※5人/チームを原則とします。個人の方はご相談ください
夏休み宿題やっつけ隊
10:30~11:00 受付・説明
11:00 野外活動センター2階で各自宿題
16:00まで(ボランティアが助言します)
※パソコンや軽易な文房具は会場にありますが、宿題・作品作成に必要な材料や用具は持参ください。絵や工作、自由研究やドリルなど取り組む内容は自由です。ボランティアはアドバイスをしますが、直接作成等手伝いはしません
グラウンドゴルフ
8:30 受付・試合開始
10:00 表彰式
※個人カードで行います。8ホール×2ラウンド
ボッチャ・輪投げ
10:00~ 体育館にて
山田公民館「大正琴」
公民館で月3回の練習を重ね、民謡・童謡からポップスに至るまで演奏します。一緒に楽しみましょう。
バンボス一座
ご存じ山田町牧野出身のニューフォークシンガーペア。全国でのライブ活動のほか、各地のフェスのプロデュースに取り組み、力強く情感みなぎる歌と優しいトークに心酔するファンが多い。姫音祭やバンボスバー・バンボスdeナイトなど止まらない地元サービスで、いま姫路と山田に最も貢献しているアーティスト。
TheMetabolics
壮年男子の2人組で、笑い連発の寄席ミュージックでファンを惹きつける。播州ポップスを牽引する個性と親しみやすいルックスで、姫路の人情と楽しさを音楽とトークでお腹いっぱい味わえる、必見のライブ。
ALVIN
姫路在住のフォークデュオで市内を中心に県内外・東北などでもライブに出演。夫婦の息ぴったりの楽曲で元気と癒やしをたっぷりもらえる。
17番地
市内を中心に活動するアコースティックユニット。ライブハウス・手作り市・老人ホームなどさまざまな場所で素敵な曲を提供する。
コトリ木(藤木信希)
加古川在住のシンガーソングライター。東京・仙台などライブ出演、紙ふうせんのバックコーラスも務めた。最近はシャナヒー&アンニコルのメンバーとして透明感溢れる北欧音楽を歌う。
井波陽子
大阪府在住のピアニスト&シンガーソングライター。ピアノ弾き語りによりオリジナル曲のほか、萩原朔太郎など近代詩にも駆け巡るが如くメロディを与え歌う。東京・京都などを中心のライブ活動とともに各地の小学校音楽祭などでのゲスト演奏で好評を博している。


<お知らせ>台風6号接近が予報されていますが、気象に関する警報が発出されたとき、又は強風・降雨等により実施が困難になったメニューについては、あしからず中止いたします。ご了承をお願いします。
<フリマ出店者の皆さまへ>
フリマスペースは2箇所ございます。会場奥ステージ隣接のAエリアでは、道路が大変細いため、自動車の乗り入れは準備段階の当日午前9時までとし、その後は一般車駐車場へ移動をお願いしています。自動車をフリマAエリアに駐車することはできませんので、ご了承お願いします。販売品や設備等搬入のためどうしても自動車が必要な方は、フリマBエリアでの出店をお願いします。
<お知らせ>当イベントでは、キッチンカー及フード販売フリマによる飲食の提供を予定しています。また、地元スタッフによるBBQ・焼きそば等の提供(本部受付でクーポンを販売)もありますが、それぞれ数量が限られています。万一品切れの場合は会場外のセブンイレブン等をご利用ください。
<お知らせ>
会場は、自然そのままの野山を活用し、高温多湿や突然の降雨も予想されますので、熱中症や虫刺され、転落などのケガにはじゅうぶんご注意ください。また、イノシシ・マムシやスズメバチなど、命にかかわる危険な生物もいますので、十分ご注意ください。気分が悪くなったりした場合は「野外活動センター」に設けている本部受付・救護室にて初期対応のみ行いますので、お申し出ください。
<お知らせ>
フェス実施メニューや時刻、ステージ出演者、会場レイアウトなどは、やまだFESトップページのチラシ(PDF)をご覧のうえご活用ください。
<ステージprogramについて>
野外活動センター1階ピロティにて設置するステージでは、音楽を中心としたエンターテイメントを提供します。地元公民館活動から大正琴演奏、姫路市社会福祉協議会北包括センターから健康体操の実演があります。プログラムや各開始時間が、飛び入りや盛り上げ・諸事情によりため、多少前後することがありますので、ご了承をお願いします。
<ウォーターサバゲーについて>
水鉄砲により、選手の額に取り付けたポイ(金魚すくい用具)を破ります。参加者で協力してチームを組み(3~8人・大人子ども混合)対戦いただきます。詳しいルールは会場での案内をお聞きください。なお、会場には水鉄砲(百均ショップで売られているもの)を用意していますが、持込みされる場合は、相手チームの了解を経て使用できるものとします。ゴーグルも用意していますが、ケガなどを防ぐため、決して無理をしないようお楽しみください。